Language
MENU
見る・知る
View & Know
体験する
Experience
食べる
Gourmet
買う
Shopping
明治村について
About Meiji-mura
周遊プラン
Plans
エリア紹介
Area
寄付する
Donate
イベント
Events
〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314
ジャンルで探す
エリアで探す
造り酒屋だった風情ある建物で楽しむ甘味処
場所
京都中井酒造内(2丁目19番地)
ジャンル
喫茶店
予算
~800円 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約
予約不可
more
明治時代小説「食道楽」のレシピを元に創作した「カレーぱん」が人気
札幌電話交換局前広場(2丁目)
軽食・ドリンク
~600円 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
- RECOMMENDED -
収蔵品(常設展示はいたしておりません)
信任状捧呈式の際に大使館などから皇居への往復に使用されたものです。 C型スプリング、楕円型スプリングとそれぞれ呼ばれるバネを用い、まるで揺り篭のような乗り心地といわれています。
儀装車
建造物
東京駅の丸の内側広場の中央にあった派出所。壮大な駅舎の竣工にあわせて建てられました。東京駅の駅舎は、辰野金吾の設計で大正3年(1914)に竣工。一方でこの建物は、警視庁の設計によって同時期に建てたと伝えられています。 構造は鉄筋コンクリート造で、隅切り八角形の平面、正面の半円のペディメント、欄間付きの上げ下げ窓にある純白の浅い庇、腰壁に帯状にめぐらせた白色化粧レンガなど、東京駅舎との調和がはかられていることが見てとれます。
東京駅警備巡査派出所
東京・文京区本郷にあった屋号を「喜之床」と称する理髪店で、明治後期から大正初期にかけての商家の形式をうかがい知れる建物。店の正面をガラス張りにしているのは当時の新しいスタイル。床屋は、ハイカラにはバーバーともいわれ、庶民の暮らしに欠かせない店屋でした。 この建物の2階二間を明治42年(1909)から間借りして家族と生活していたのが、歌人石川啄木です。処女歌集『一握の砂』はここで暮らしているときに出版されました。
本郷喜之床
無料ガイド
ボランティアガイドが幸田露伴住宅「蝸牛庵」の「住人」を演出し、くつろいだ雰囲気の中で幸田家の人々の生活ぶりをご紹介します。
幸田家訪問《随時ボランティアガイド》
あそび
光のささない真っ暗闇の迷路です。手探りで回廊を進みながら出口を目指してください!制限時間4分以内に脱出できるかな?
暗夜回廊
各丁目ごとに設定したコースに従い建造物をご案内する、少人数のお客様向けツアーです ※10名様以上は、『予約制ガイドツアー』をご覧ください。
1丁目ガイドツアー《定時 ボランティアガイド》
キーホルダー / 文具 / 雑貨 / その他
和雑貨 楽
その他
明治偉人隊特設物販
雑貨
品川硝子ショップ※閉店
明治村の楽しみ方
How to enjoy Meiji-Mura
イベント情報
総合案内
Guide